種類別認知症の原因と症状

アルツハイマー、脳血管性認知症、レビー小体型認知症など、認知症には様々な種類があります。その種類によって、原因や症状、改善策も異なります。認知症の種類別に症状を見ていきましょう。


この記事の目次
  1. 認知症の主な原因
  2. アルツハイマー型認知症
  3. アルツハイマー型認知症の症状について
  4. 脳血管性認知症
  5. 脳血管性認知症の症状について
  6. レビー小体型認知症
  7. レビー小体型認知症の症状について
  8. 前頭側頭型認知症
  9. 前頭側頭型認知症の症状について
  10. 認知症に似た症状を有する病気
  11. 正常圧水頭症
  12. 身体疾患に伴う認知症

認知症の主な原因

認知症にはいくつかの種類があります。原因はその種類によりさまざまですが、多くはアルツハイマー型レビー小体型などのように、異常な蛋白質の産生や蓄積により脳細胞が死滅し、障害が起こることに起因しています。

アルツハイマー型認知症

認知症の割合として最も多いアルツハイマー型認知症は、脳にアミロイドβというたんぱく質がたまり正常な神経細胞が壊れ、脳萎縮が起こることが原因と言われています。しかしながら、アミロイドβが蓄積する原因については明確なことは分かっていません。アルツハイマー、脳血管性認知症、レビー小体型認知症など、認知症には様々な種類があります。その種類によって、原因や症状、改善策も異なります。認知症の種類別に症状を見ていきましょう。

アルツハイマー型認知症の発症にはこれまで加齢や遺伝が関係するということは明らかになっていましたが、それに加えて近年、糖尿病や高血圧などの方はそうでない方よりもアルツハイマー型認知症になりやすいことが科学的に証明されました。そのため、予防には生活習慣の改善が重要であるとされています

アルツハイマー型認知症の症状について

初期 期間2~6年間

・記憶することが難しくなるため、「忘れていること自体を忘れる」ようになります。食べた夕食の内容を忘れているのではなく、夕食を食べたこと自体を覚えていないといった症状が見られます。

「加齢による物忘れ」と「認知症による物忘れ」の違いとは? 【ユッキー先生の認知症コラム】正常(生理的)の物忘れ、認知症の物忘れ

中期 期間2~3年間

・段々と現在と過去の区別がつかなくなります。近い時期の記憶からなくなっていき、過去の記憶は比較的残りやすいです。結果としておこる症状として代表的なものが徘徊症状です。
例:過去の記憶通り朝に出社しようと家を出て、もともとの目的を忘れてしまい外で混乱してしまう。
・尿意や便意が分からず、失禁が目立ちます。

記憶障害はどのように進行していくのか 認知症による徘徊の原因と対応はこちら

後期

・脳萎縮がさらに進行して、言葉の数も意味も失われていき、やがては話が通じなくなります。
・食事に集中できないため介助が必要になり、歩行が緩慢となり姿勢が前倒したり、左右どちらかに傾いていたりします。
・やがて寝たきりになり、上下肢の関節が拘縮、嚥下障害も出て栄養不良と誤嚥性肺炎が起こりやすくなります。

アルツハイマー型認知症についてもっと詳しく知りたい方はこちら

脳血管性認知症

アルツハイマー型についで多く、認知症の約20%程度を占める脳血管性認知症は、脳梗塞や脳出血など、脳の血管障害によって起こる認知症のことです。脳の血管が詰まっている梗塞巣が増えたり大きくなったりするごとに、徐々に脳の機能が低下することで認知症や運動障害が引き起こされます。

原因となる血管障害は生活習慣病が原因で引き起こされます。そのため高血圧・高脂血症・糖尿病などにならないようにする事が脳血管性認知症の予防に繋がります。生活習慣の改善が重要です。また、脳血管性認知症の原因となる脳血管障害を早期に治療してリハビリを行えば、症状の進行を抑えることも出来ます。

認知症と生活習慣病の関係について詳しく知りたい方はこちら

脳血管性認知症の症状について

初期の症状

・意欲低下や自発性低下、夜間の不眠や不穏が目立ちます。どれも症状の変動が激しいことが多いです。また影響を受ける脳の部位が限られており、できることとできないことがはっきりしていることが特徴です。
・非常に小さな脳梗塞や脳出血が起こった場合には、自覚症状がなかったり、感じてもふらつきやめまい程度であまり気がつかないことがあります。

中期以降の症状

・脳血管性認知症は脳血管疾患が原因なので、発作が起こる度に症状が段階的に重くなります。
・ダメージを受けた脳の部位によって出る認知症の症状が異なるため、判断力は保たれているという脳血管性認知症について詳細はこちら

レビー小体型認知症

レビー小体型認知症は、レビー小体というたんぱく質が脳にたまることで起こる脳の萎縮が原因だと言われています。

このたんぱく質はパーキンソン病の原因にもなるやっかいな存在で、認知症を伴うパーキンソン病と言われる症状は、実はこのレビー小体型認知症だということも最近分かってきました。しかしながら、なぜ異常なたんぱく質がたまるのかはまだ解明されていないのが現状です。

レビー小体型認知症の症状について

・体の動きが緩慢になるパーキンソン病に似た症状で、歩行障害や体の硬さをともなうため、転倒しやすくなります。
・幻視として、色がついた鮮明な人・動物・虫などが昼夜問わず出現したり、映像に加えて幻聴も発生したりします。睡眠時に夢にあわせて踊ったり、手足を動かしたり、歩いたりといった症状もあります。
・認知機能障害も変動しやすく、良いときは話が通じるが、悪くなると話も周りのこともわからなくなります。気分や態度、行動がころころ変わります。

レビー小体型認知症について詳細はこちら 【樋口直美さんインタビュー】 レビー小体型認知症は認知症というより意識の障害 【ユッキー先生の認知症コラム】レビー小体型認知症を理解しよう

前頭側頭型認知症

多くは初老期に発症します。原因はわかっていませんが、今のところ、ピック球という異常構造物が神経細胞にたまる場合と、TDP-43というたんぱくがたまる場合が発見されています。そのため一つの病気というよりも、いくつかの病気に分かれていると考えられています。10年以上かけてゆっくり進行することが多いです。

前頭側頭型認知症の症状について

・人格や性格が極端に変わる、清潔保持・衛生面が管理できない、柔軟な思考ができない、反社会的な行動が増えるなど性格の変化。
・毎日同じ時間に同じコースを同じパターンで、天候に関わらず繰り返し歩くなど、決まった時間に同じ行動を繰り返さないと不機嫌になる。
・「車が通る」という言葉をその場に関係なく言い続けるなど、状況と関係ない言葉が繰り返し出てくる。
・「電話」の事を質問してもわからないが、その「電話」を見て何をするものかはわかるなど、物の名前が意味する事がわからなくなる。言葉がだんだん出なくなるなど。

前頭側頭型認知症について詳細はこちら 【ユッキー先生の認知症コラム】前頭側頭型認知症の早期発見と症状

認知症に似た症状を有する病気

以下の疾患は、認知症に似た症状が出現する病気です。原疾患に基づいた治療を受ける必要があるので、専門的な病院にかかる必要があります。

正常圧水頭症

発症する年代

60~70歳代に発症しやすいです。

原因

水頭症とは、脳や脊髄を流れている髄液が溜まり、脳を圧迫してしまう病気です。水頭症が起こる原因として、クモ膜下出血や頭部外傷、髄膜炎を起こした後に起こる人や、原因不明の人もいます。

症状

特徴的な症状は、歩行障害、認知機能障害、尿失禁です。初期の症状としてゆっくりと歩く、すくみ足などが出現します。その後進行すると、物忘れや無関心といった認知機能障害がみられます。その後、起き上がれなくなり、排尿のコントロールがつかなくなります。

CTやMRI、腰椎穿刺の検査で診断されます。

治療

水頭症シャント手術を行います。これには大まかに二つの方法があり、全身麻酔で行う脳室―腹腔(V-P)シャント手術と腰椎麻酔で行う腰椎―腹腔(L-P)シャント手術です。脳に溜まった髄液を流す手術です。

シャント術を行うと、症状が改善されるため、治癒可能な病気といえます。

大事なこと

治療可能な認知症です。 思い当たる症状がある方は、まず脳外科を受診してみましょう。

【張 家正先生インタビュー】認知症だからとあきらめるその前に…治療で改善できる認知症iNPH

身体疾患に伴う認知症

身体の様々な内臓疾患が直接・間接に脳に影響を及ぼし、認知症を引き起こすことがあります。例えば、肝硬変では血液中にアンモニアが増え、これが脳を破壊し認知症を生じさせます。
また、甲状腺ホルモンは全身の代謝を調節する役割があり、このホルモンが不足すると、脳の代謝も低下し認知症を呈してきます。その他にも、重い貧血や心疾患、肺疾患等でも認知症を起こすことがあります。


参考文献:1)今井幸充.認知症を進ませない生活と介護.法研,平成27年,p32-45
2)朝田隆.まだ間に合う!今すぐ始める認知症予防.講談社,2014,p16~17


このページの
上へ戻る