PGF生命調べ、『おとなの親子』の生活調査2024
理想のおとなの親子、2年連続1位は高橋英樹さん&真麻さん
PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社、東京都千代田区)は、9月10日(火)〜11日(水)の2日間、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2024」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
人生100年時代を迎え、成人後の親子関係もより長く続いていきます。このたびPGF生命は、内閣府が定めた「家族の日」(2024年11月17日(日))にちなみ、高齢の親がいる子どもに『おとなの親子』の生活について聞いたところ、多様な生活実態や生活意識が垣間見える結果となりました。
コロナ前の盆暮れ正月の生活風景が定着
「今年の年末年始に親に会う予定がある」別居親子の68%
親と離れて暮らしていても、盆暮れ正月など長期休暇を取得しやすい時期には、帰郷して家族と過ごす人が多いと思います。では、年末年始に親子一緒に過ごす人はどのくらいいるのでしょうか。
別居親子に、今年の年末年始に親に会う予定はあるかを聞いたところ、「会う予定はない」は32.1%となり、会う予定がある人の割合は67.9%、顔を合わせる日数の平均は2.1日でした。2023年5月のコロナ5類移行から2回目の年末年始を迎えるなか、コロナ前の生活風景が定着している実状を垣間見ることができます。
親の介護で不安なことTOP2は「精神的負担」「体力的負担」
4人に1人が「介護と仕事の両立」、5人に1人が「介護費用が足りない」が不安と回答
親の介護について、不安を感じることを聞いたところ、「精神的負担」と「体力的負担」が特に高くなり、「介護と仕事の両立」、「介護に関する情報や知識が足りない」、「介護費用が足りない」が続きました。社会保障制度の脆弱性が指摘されるなか人生100年時代を迎え、今後、親の介護の負担に対する不安や自身の老後に対する不安は年々増大していくのではないでしょうか。
大人になってから“親との関係性が変わった”と感じたこと
「自分たちが頼られる存在になった」「距離が狭まった」「親の生き方を尊敬できるようになった」
『おとなの親子』の関係には、年齢を重ねるにつれ関係性が変化することもしばしばみられます。大人になってから“親との関係性が変わった”と感じたことがある人に、どのように変わったかを聞いたところ、「自分たちが頼られる存在になった」「親のサポートを受ける側からサポートする側になった」「守られる立場から支え合う立場になった」「やや距離が狭まった気がする」「親の生き方を尊敬できるようになった」「大人同士の話し合いができるようになった」「いろいろ相談できるようになった」といった回答がみられました。
精神的距離感の変化や、相互扶助の関係への変化、親に対する感謝や尊敬の気持ちの高まりなどは、おとなの親子という関係性を表わす特徴的な変化ではないでしょうか。
理想の『おとなの親子』だと思う芸能人親子は?
2年連続1位は「高橋 英樹さん&高橋 真麻さん」、2位は「関根 勤さん&関根 麻里さん」。理由は「お互いに尊重しているように見える」「友達のように仲が良い」など。
理想の『おとなの親子』をテーマに、イメージに合う芸能人やアニメについて質問しました。まず、全回答者(2,000名)に、自身が理想とする『おとなの親子』の関係を築いていると思う芸能人親子(1組)を聞いたところ、テレビ番組やイベントなどで度々親子のエピソードを披露している「高橋 英樹さん&高橋 真麻さん」が1位となり、2位「関根 勤さん&関根 麻里さん」、3位「明石家 さんまさん&IMALUさん」、4位「渡辺 謙さん&杏さん」、5位「ヒロミさん&小園 凌央さん」と続きました。
理想の芸能人親子として挙げた理由をみると、「高橋 英樹さん&高橋 真麻さん」では「お互いに尊重しているように見える」「親子で常に話し合っていそう」「お互いに愛情たっぷり接している感じがする」、「関根 勤さん&関根 麻里さん」では「友達のように仲が良い」「どちらもとても性格が優しそう」、「明石家 さんまさん&IMALUさん」では「適度な距離感で生活している」「それぞれが自立している」といった回答がありました。前回の調査結果とあわせてみると、「高橋 英樹さん&高橋 真麻さん」が2年連続1位、「関根 勤さん&関根 麻里さん」が2年連続2位となりました。
詳しくは下記外部リンクよりご覧下さい。
(文頭画像はイメージ、文中画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2024を実施-40〜69歳の男女を対象とした親子関係に関するアンケート-
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)