エクサウィザーズ【会話で認知症診断】AI医療機器の開発に着手
認知症の早期診断・治療という社会課題の解決を後押し
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区)は、認知症分野を対象に会話音声AIを活用したソフトウェアによるプログラム医療機器(SaMD: Software as Medical Device)の開発を開始しました。会話音声にて簡易かつ短時間に診断に活用できることから、認知症の早期診断・治療という社会課題の解決を後押しします。23年秋までに規制当局への本格的な薬事相談を開始し、医療機器として早期の承認に向け取り組んでいきます。
さまざまな種類の医療データのAIによる処理に長けたエクサウィザーズが、昭和大学病院脳神経内科の認知症専門医と連携することで、高い診断精度を保ちながら数分以内の迅速な認知症の診断を目指します。スマートフォンやタブレット端末のように身の回りにあるデバイスで利用できるようにする考えです。
独自開発したAI音声モデルを活用
本プログラム医療機器(SaMD)はエクサウィザーズが独自開発したAI音声モデルを活用しています。現在、昭和大学病院脳神経内科 物忘れ外来と共同で同モデルを活用した探索試験を実施中です。本探索試験の結果で数分の会話音声から臨床レベルで使用できる精度が確認されており、規制当局との薬事相談を開始しました。今後、認知症の早期発見や診断支援などを目的に開発を進め、早期承認を目指していきます。
国内における認知症患者数は、2012年に認知症高齢者数が462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)に対し、2025年には約5人に1人になるとされています。将来的に日本における認知症の社会的コストは20兆円を超すと推定されており、超高齢化社会における介護や社会保障費の拡大が懸念されています。
こうした状況下で、世界に先駆けて新規性の高いSaMDを開発する事が国内において重要な課題となっています。デジタル化や情報化社会の進展に伴い、さまざまなデータが取得可能となってきており、エクサウィザーズが保有するこれら多様なデータに対応する「マルチモーダルAI」のテクノロジーは、高性能かつ使いやすいSaMDの開発にとって重要性が増しています。この度、昭和大学病院脳神経内科 物忘れ外来との協業を通じて、こうしたテクノロジーを活用し、社会課題の解決に取り組んでいきます。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
エクサウィザーズ、会話音声で認知症を診断する AI医療機器(SaMD)の開発に着手 〜昭和大学と連携し臨床レベルの精度を確認、スマホを使い数分で診断可能に〜
- 【PR】治験参加者募集中!もの忘れなどのある高齢者でも、安心して使える睡眠治療薬の提供を目指して
- 11/28(木)「オンラインフレイル予防講座」防災編を開催(福岡市)
- 10/30(水)「オンラインフレイル予防講座」口腔編を開催(福岡市)
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「脳のスペックを最大化する食事」7/20発売
- 認知症予防医/広川慶裕医師の新刊「潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!」
- 広川慶裕医師の、認知症予防のことがよく分かる『認トレ®️ベーシック講座』開講!
- 知ると知らないじゃ大違い!民間介護保険って何?
- 酸化ストレスを減らすと認知症予防に!秘密はサプリメント
- ユッキー先生の認知症コラム第92回:あるべき姿の認知症ケア
- 認知症専門医による認知症疾患啓発イベントを開催
- ポイントは食生活にあった。認知機能維持に必要なのは・・・
- 認知症予防は40代から!摂ると差が出る栄養素とは。
- 山口先生のコラム「やさしい家族信託」第17回:Q&A 外出自粛で、認知機能の低下が心配。家族信託、遺言、後見、今できることが知りたい
- ユッキー先生の認知症コラム:第3回 物忘れが心配、認知症を予防するには・・・(その1)